勉強方法

【中学受験】年長さんこそ、全国統一小学生テスト!

勉強方法

小学校以外でもテストを受けよう


受験(または受検)まで、1年を切りました。
志望校もだいぶ具体的なイメージが湧いてきました。

さて、先日も受けた学外実施テスト、低学年から受験可能ですので、オススメという意味を込めて概要等を紹介します(@北海道地区での受験)。

オススメは?


やはり、四谷大塚の全国統一小学生テスト(詳しくはこちら)は外せないです。

CMが微妙に本来のコンセプトから外れているような気もするのですが、将来を担う人材を育成する→(そのために)学力の習得具合を把握する→(そして)良質な問題により知的刺激を与え、より一層の学力的発展に目指す、といった目的の下に作成された、とてもしっかりとした試験です。

小学校で習った学力が身についているかがわかるので、受験をおすすめしたいです。
特に幼稚園(年長)から受験が可能ですので、テスト慣れという意味でも検討する価値はあるのではないでしょうか?

人材育成という面がフォーカスされ、統一テスト難しい(小学校で習う範囲ではない)というイメージを持たれるかもしれませんが、もともとの学力把握という意味では、休日の遊びを我慢して受ける価値は十分にありそうです。

そして、北海道地区ということであれば、進学会実施の各種公開テスト(詳しくはこちら)も受けておきたいところです。

なぜなら、統一テストより、より取り組みやすい内容で、かつ複数試験により学力を把握できることになるため、多少費用はかかりますが(ちなみに統一テストは無料)、検討の余地はありそうです。

おそらくですが、後者の方が、偏差値的には10ポイント近く高く出る場合もあるようです(経験的に)。

テストは楽しいというのが一番 ♪( ´θ`)ノ


効用というほどではありませんが、だいぶ試験慣れをして、テストを受けるのが楽しいらしいです。

ただ、お友達と比較をしたり、ママ友と一緒に受験会場に行くことはオススメできません。。
変なプレッシャーを感じてしまうのは、本来のコンセプトからは外れますし、もともと、面白い問題(いい意味で)なので、純粋に子供が試験に取り組める環境を与えてあげられるのが一番です。

なお、テスト会場が、あるいは中学高校等の教育機関の場合、後者をおすすめします。

ぷち学校説明会といった感じで、様子がわかって面白いですし、試験によっては学校説明の時間を儲ける場合もあります。ちなみに、試験時間中は親の居場所に困るケースもありますので(休憩する場所が少なく)、それも少し注意点かもしれません。

本日も読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク
シェアする
ありがとうXありがとうをフォローする
ありがとうXありがとう

コメント

≫ Multi-lingal