中学受験

中学受験

【北海道観光】初日の出@JRタワー38F

2023年1月1日(日祝)6:00〜初日の出を、38Fから眺めよう!北海道札幌の中心部にあるJRタワー。その38Fから初日の出を拝むというイベントです。その名も、「そらの初日の出@T38」♪( ´θ`)ノ 楽しそうなこちらのイベント。ちらっ...
中学受験

【新型コロナ】抗原検査キット無料配布@薬局

発熱等の症状がある場合札幌在住の方が対象。新型コロナウィルス感染症拡大により、医療機関がひっぱくする中、「発熱等の症状がある軽症者に対し迅速に検査を行う体制を整備する」という目的で、行われている無料の抗原検査キットの配布(カッコ内は札幌市ホ...
中学受験

【2023年度入学】西大和学園中学校 学校説明会@札幌

2022年11月13日(日)開催札幌でも開催!西大和学園中学校の学校説明会です。11月13日(日)10:00~11:30開催ということで案内がありました。場所は、TKP札幌駅カンファレンスセンターを予定。参加希望の場合には、ウェブから申し込...
中学受験

【札幌教育大附属】昨年度 入試問題公開

期間限定札幌教育大附属中学、出願期間が近づいてきました。10月24日(月)から11月3日(木)までに書類を郵送(レターパックプラス)で提出。小学校作成の「報告書」も必要となりますので、時間に余裕をもって準備をするくらいがちょうど良いのかも?...
中学受験

【2023年度入学】札幌開成中等教育学校 出願の流れです ♪( ´θ`)ノ

昨年の記事を更新出願期間は、11月7日〜11月11日。札幌開成中学の出願の流れについて、公式ホームページに発表がありました。昨年、”備忘録的”に作成していた出願の流れ(↓)日程を更新しました。日程等は、生徒募集要項説明動画(9月10日更新版...
中学受験

【中学受験】出願書類作成に、『いますぐ書け、の文章法』(堀井憲一郎著)が役立ちました。

意外と、長い文章が必要中学受験の出願プロセス。小学校からの文書が必要であったり(主に公立系)、出願理由などを文章でまとめたりと、なかなかに時間と手間がかかりました。特にその中学校を志望した理由など、親にとっては久々の”作文”への挑戦💦 そん...
中学受験

【中学受験】“note”の記事も、参考になります。

そもそも、noteとは?”note”、最近よく耳にする言葉です。定義としては、「クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォーム」(note公式ウェブサイトより)とのこと。...
中学受験

【2022年度】北海道私立学校展 開催!

2022年9月4日(日)北海道私立学校展の開催のお知らせがありました。2022年9月4日(日)10:00〜17:00の開催で、場所はホテル札幌ガーデンパレス(札幌駅から徒歩3分)。対象は、受験生(小学6年生、高校3年生)とその保護者(1名)...
中学受験

【2022年度入学】中学入試結果も掲載『道新プラス 道新受験情報』(7月号)

合格者数や入学者数もすべて記載北海道新聞社が発行している『道新受験情報』。高校入試を中心とした「受験情報」がとっても充実。入試に必要な点数や高校の進学実績(大学入試結果)など、細かいデータと具体的な入試の傾向と対策を踏まえた記事には説得力が...
中学受験

【北嶺中高】えっ!?特待生入試を新設!

2023年度入試から今年一番の話題になるかも?しれません。中学受験を考えている北海道外の方にとっても驚きのニュース(たぶん💦)。昨日(4月1日)発表の来年度(2023年度)北嶺中学入試要項。試験日が2023年1月8日(日)である点などは例年...
中学受験

【浜学園】通信教育(浜学園Web教室)の具体的活用方法

特殊算(算数)対策もバッチリ小学4年生に入塾。中学受験を終えた、小学6年生の2月に”卒業”と通信教育(浜学園)にとてもお世話になりました(感謝😀)。通塾しませんか?と学習塾(地元)の方から声をかけられることもありましたが、小学校からの下校は...
中学受験

【2022年度入学】”北の頂”北嶺中学に挑戦!!

受験できることに感謝!”難しかった。でも、面白かった!”受験を終えたばかりの子供の声です。過去問で重々承知しておりましたが難易度など規格外の問題レベル。北海道でも4会場(札幌、旭川、函館、帯広)で試験が実施され、さらに関東関西にも試験場が設...
≫ Language