北海道観光 【2022年度入学_中学受験】ショパンの調べで学習効率UP!? ショパンコンクール大活躍!すばらしい時代になりました。ショパンコンクールをライブで聴けるという喜びを、中学受験にコツコツ取り組みながら、ありがたく噛み締めておりました(感謝)。特に今年は有名ピアニストが多数登場。反田恭平さん(下記動画)や小... 2022.01.14 北海道観光
北海道観光 【2022年度入学_中学受験】”二月の勝者”にお世話になりました! 原作は連載中やっと普通の意識状態に戻れてきている気がします(笑)。受験を振り返る余裕がすこし出来てきた感じです。思い起こすとドラマ化された『二月の勝者』、実際の中学受験にとても役立ちました!それは受験対策や受験テクニックというより、中学受験... 2022.01.13 北海道観光
北海道観光 【2022年度入学_中学受験】ついに結果発表の時が! なんとか。。ここまでが本当に長かったです。北嶺中学の結果発表がありました。結果については、なんというか、”本当にありがとうございました!”の一言。年賀状での”応援”などいつも暖かい声かけをしてくださる担任の先生や小学校の先生方、そして受験(... 2022.01.12 北海道観光
北海道観光 【2022年度入学_中学受験】結果待ちで眠れません。。 受験できることに感謝!眠れない夜が続いております。四六時中、頭の中にあるのは中学受験の結果発表。いよいよ本日(1月11日)、北嶺中学の発表が控えておりますが、ここまでの数日がホント長かったです。”冬眠したい!”と切に思っておりました。結果発... 2022.01.11 北海道観光
北海道観光 【北大増進会】新4〜6年生対象”開成中、附属・難関中”模試 2022年2月20日(日) ←1/30(日)から変更となりました北嶺中学の結果が待ちきれません(泣)。そうはいっても、新4年生〜6年生の模試日程(受験無料)がの発表されておりましたので下の子の受験に向けて、少しずつ準備を進めようと思います。... 2022.01.10 北海道観光
北海道観光 【中学受験】もうすぐ試験日!”佐藤ママ”からのアドバイス!? いよいよ受験シーズン突入北海道での中学受験(受検)、試験日がもっとも集中しているのは1月上旬〜中旬のこのシーズン。ついに来てしまいました💦 ”2月の勝者”で描かれているとおり関東や関西では2月に”御三家”などの試験日が集中しているようですが... 2022.01.06 北海道観光
北海道観光 【2022中学受験】”ギ酸”が出題される!? CO2とH2から合成中学受験、4科目受験に向けて勉強中です。最近は科目間の境界がより曖昧になったようで、SDGsといった環境保護活動についても社会でも出題されますし、理科の方でも出題があるようです(国語でもそういった文章を読ませることもあり... 2022.01.05 北海道観光
北海道観光 【2022マイナポイント】最大”20,000円”をGET!? マイナポイント第2弾マイナンバーカードを取得してポイントをお得にGETしよう!その第2弾詳細が明らかになりました。要は、カードを取得すること、健康保険証として利用設定すること、口座登録をすることの”三本柱”となっており、すべての条件を満たす... 2022.01.04 北海道観光
北海道観光 【写真募集!】2021”北の農村 フォトコンテスト” 応募は、2022年4月末まで一財)北海道土地改良設計技術協会のイベント、農村・農地に背景に写真を撮影。金賞(3点)に賞金50,000円が贈呈されるなど、なかなかに魅力的(^o^) 応募は誰でもということで北海道在住ではなくても応募できるよう... 2021.12.29 北海道観光
北海道観光 【いよいよ合格発表!】2022年度入学者選考(札幌教育大附属) 12月27日(月)10:00〜札幌教育大附属の発表です。選考を受けたのは小学6年生。ただ、通塾や中学受験用の勉強を始めたのは、小学4年生や5年生であることを考えると(もっと早い場合も)、これまでの努力にじーんと感慨深いものを感じます(泣)。... 2021.12.27 北海道観光
北海道観光 【中学受験】直前期@北海道の過ごし方!? 西村則康先生からのアドバイス北海道では1月上旬が中学受験のいわば”肝”。立命館慶祥などメイン所の試験日が集中していることからも分かるとおり、この年末年始はまさに直前期!その過ごし方を西村先生の書籍やブログからアドバイスをいただこうと思います... 2021.12.26 北海道観光
北海道観光 【QUOカードが当たる】じゃらん”お出かけ大学” 毎月プレゼント応募が可能じゃらんの”お出かけ大学”、プレゼント企画実施中です。近場の旅行がブーム?コロナ渦で近場の旅行が流行っているようです。ピクニック気分でちょっとした小旅行、この年末年始に考えてみようかなぁ?とも思います。寒く”シバれま... 2021.12.23 北海道観光