中学受験に向けた学習方法 【中学英語】入学前学習=英語に挑戦中! 継続が力になる ”筆記体が面白い!”、新中1生(現小6)のコメントです。おかげさまで、4月から入学の中学も決定。小学校の卒業式も控えており、残り少ない小学校生活も名残惜しいですが、同時に入学後の準備も開始!そうです、”入学前課題”と... 2022.02.16 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【情報教育】経済産業省”すごもりDX” 経済産業省ウェブサイト デジタルトランスフォーメーション(DX)、最近よく耳にします。”黒電話”というのがもはや共通語ではない今、親もハイテク化の流れについていくのに必死です💦 ”電話といえばスマホ”という子供が今後... 2022.02.15 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【小学生】家庭学習に役立つドリルと漫画 タブレット学習もいいけれど 新型コロナウィルスの感染拡大が続いております。それもあって、小学校から貸与された”タブレット学習”を継続中。機械に強くなるという面では貴重な教育の機会かと思いますが、子供の目のことを考えるとさすがに無制限... 2022.02.12 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【中学受験】”ただ泣いて笑って過ごす日々” 力をもらえるこの一曲 中学受験は長い長いみちのり。その支えとなった歌として、GReeeeNを先日ご紹介(下記ブログ)。その後もあたらめて聞き続けたところ、”やっぱり最高です😀”という、ありきたりな結論になりました(笑... 2022.02.10 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【北大増進会】2022年2月”開成中、附属・難関中”模試 2022年2月20日(日)開催 新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません。北大増進会(進学会)実施の模試も1月から2月に延期となりました。2月20日(日)に実施が決まったということで、感染拡大に気を付けつつ、会場か自宅で受験しよう... 2022.02.08 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【中学受験@北海道】名門”西大和学園”を札幌で受験! ”四谷生”(札幌錬成会)の合格実績 圧倒的な合格実績!北嶺中46名、立命館慶祥中125名(うち58名がSP)、札幌日大中152名(うち88名がSA)、札幌光星中58名、藤女子中27名と、四谷大塚(札幌錬成会)ウェブサイトに今年度(2... 2022.02.04 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【2022年度入学_中学受験】“小さな幸せ”を見つけた 勉強できて幸せ 中学受験に挑んだ小6生。小さかった頃に流行っていた歌を昨日紹介しました。いきものがかりの「ありがとう」です。不思議なもので歌を聴くと、手を引いて保育園に預けていた頃を思い出します。小学校のことを考える余裕などなく、ま... 2022.02.03 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【2022年度入学_中学受験】“ありがとう”を伝えたい 2010年のNHK朝ドラ ”ありがとうと伝えたくて…♪” NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌の冒頭部分です。今年挑んだ中学入試、主人公は小6の子供。その子が保育園に通っているときに流れていたのがこの歌で、歌に合わせて手足を可愛らし... 2022.02.02 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【中学受験】試験場に向かう小さな背中に贈りたい言葉 『二月の勝者』からの”宿題” 中学受験がモチーフ。連載中の『二月の勝者』です。ドラマにもなりましたが、時間的にドラマへの反映が難しかったのが、黒木先生からの”宿題”(13巻第109講)。ネタバレしない程度にお伝えすると、学習塾での保... 2022.01.31 中学受験に向けた学習方法北嶺中学校
中学受験に向けた学習方法 【中学受験】”カツサンド”で受験に勝てた(かも?) よく食べておりました ”塾弁”と呼ばれる昼食や夕食。講習会などで塾で食事を取るときのために持たせるお弁当ですが、昨年1年でだいぶ慣れた気がします。最初は”何をもたせよう?”と悩む毎日。ただ、”小学校の遠足と同じでいいんだね!”と割り... 2022.01.30 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【中学受験】受験生に贈りたい ”世界に一つだけの花” ”一生懸命になればいい” 小学校では少数派。それも超少数派。通っている小学校における中学受験の話です。”受験?高校受験の話?中学は受験する必要はないんでしょ。”という反応が普通。”う〜ん、そうですよね💦”と返しつつ、... 2022.01.28 中学受験に向けた学習方法
中学受験に向けた学習方法 【中学受験@北海道】失敗談!あやうく試験に遅刻しそうに。。 冷や汗が止まらない ”試験会場には1時間前には着こう!”。そう思って、事前に移動手段や方法などを念入りにチェック。それでもです。。今回複数受験(受検)した中学入試、1校で遅刻しそうになりました💦 冷や汗が止まりません... 2022.01.21 中学受験に向けた学習方法